
ちょっと前の事なのですが、ウチのメインカメラであるZR200が充電出来なくなってしまったので修理に出してきたのでした。
というかそれに気付いたのが、関東旅行四日目。
三日目までは普通に動いていたのですが、四日目に昼頃にいきなりバッテリー残量が3から2に減りまして。普段は三百枚くらい撮ってもバッテリー残量表示なんて微動だにしないのにおかしいなーと思ってホテルで充電器を突っ込んだら、カメラの反応無し(ZR200はカメラにUSBケーブル突っ込んで充電するタイプ)
結局三日目から五日目までは、充電無しで突っ走っております。三日間で700枚ちょっと撮ってるはずなので、ある意味バッテリーのタフネスさ加減のよく分かった一件ではあったのですが……。
とりあえず修理はメーカー送りで十日前後かかるとかなんとか。
ZR200が帰ってくるまでは一眼という手ももちろんあるんですが、やっぱりさっと出してぱっと撮るがウチの基本スタンスなので、しばらくは今まで通りのCOOLPIXさんで頑張りますよー。
HDR撮影とかがっつり使いまくってたから厳しい気もしますけどw というか既に1cmマクロと焦点距離表示が使えないので直感勝負になってますけど! 乾電池駆動だからバッテリー関係のトラブルは100%起きないのは心強いですけどねー。